生物多様性万歳

2020年4月22日

今日はアースデイ(地球の日) COVID-19による大打撃を受けて、世界中の企業や研究機関はこれまでの「正常な状態(normal)」に戻ることは難しいだろうとの推測から「new normal(next normal)」へ

2020年3月30日

今朝の段階で米国のジョンズ・ホプキンス大学の統計によると今般の新型コロナウイルス(COVID-19)による感染者数は72万人以上、死者数は33,958人となっており、未だ収束の兆しが見られません。 国内でも日常生活におい

2018年10月25日

今月は打ち合わせや調査で三浦半島に何度か参りました。 地域資源として「海」も魅力的ですが、今回は「山」に近い民地で見つけた生き物を幾つかご紹介します。 まずは野生のタヌキです。水を抜いたプールに落ちて出られなくなっていた

2018年8月31日

ウイング・ハット春日部の愛称で親しまれる春日部市総合体育館の屋外に設置してある案内看板が全面リニューアルされました。体育館周辺と谷原親水広場(調整池)のサインが経年変化で読めなくなっていたために、環境と防災の視点でアップ

2017年6月18日

過去の春日部♡サンデー(自然再生イベント)では参加者が描いた絵を生き物案内板として春日部市総合体育館(ウィング・ハット春日部)に設置しました。設置から8年の月日が経過して支柱の埋設部分が腐朽したために標示のみ再利用して支

2017年4月14日

三浦半島の最南端にある城ヶ崎にも近い小網代の森を訪れる機会がありました。ヤマザクラの花も残るタイミングに偶然重なり気持ちの良い散策ができました。 小網代の森は流域として自然が丸ごと残っている場所として知られるようになり来

2014年7月27日

35度を越す炎天下に春日部市内で開催されている自然観察会に参加をしました。(当日は幾つかの催しに誘われておりましたが、恒例行事を優先させて頂きました。) 大落古利根川の土手周辺で砂漠をさまようラクダのように移動をしながら

2013年4月29日

キジもたまに見かけるという羨ましい知人宅でシジミが大量に発生したということで見せて貰いました。利根川水系の水を引き込んでいる池にある集水枡の蓋を開けると流水の流れに陽を浴びて金色に輝く二枚貝がびっしりと集まっていました。

2012年5月18日

Googleの検索単語入力欄がキノコになっていることに気づき、今日は粘菌の研究でも有名な南方熊楠の生まれた日でした。(実は昨日は私の誕生日だったのですが…) 生き物のついては多少の知識はあるつもりではいるものの曼荼羅のよ

2012年4月20日

寒かった冬の影響でオオシマザクラの花も大分遅れて咲いていた三浦半島の現場で出会いました。名前が毒々しい上に形態もかなり特徴的なので私は幼少の頃から格別な感情を抱いています。 しかしながら、よく見ると一般的に関東平野で目に