2010年8月14日

近年注目されている日本在来の蜜蜂、日本ミツバチのための巣箱を新しく制作しました。 今回は春日部市内で立ち枯れした松を材料に使っています。来年春の分封(巣分かれ)の季節が待ち遠しくなりますが、春日部ビオトープ❤プロジェクト

2010年8月9日

樹木の働きを理解する上で欠かせない「根っこ」の辞典が、とうとう復刊されます。 30年ほど前に刊行されて今では入手できず、他に類を見ない内容だったので復刻を期待していました。10月に発売ですが、出版社の予約受付サイトでは早

2010年8月5日

ブループラネット賞でお馴染みの旭硝子財団さんから新しい報告書 をお送り頂きました。一般書籍としても立派な装丁ですが、内容は著名な有識者からなる「地球環境を考える懇談会」が3年を掛けて議論をして作成しただけあって素晴しいも

2010年7月31日

7月8日に開催された「春日部市エコまちづくり講演会2010」で講演された国際教養大学の山本尚史先生の書籍の販売が春日部市内で始まりました。 地方経済を救うエコノミックガーデニング―地域主体のビジネス環境整備手法 当日の講

2010年7月28日

春日部市には自然素材を生かした産業の桐箪笥、羽子板、麦藁帽子等が盛んでした。戦後のライフスタイルの変化によって、荒物(生活用品)の概念とともに忘れられつつあります。山の持続可能な保全を行うためにも生物の多様性を保全するた

2010年7月26日

パリのセーヌ川沿いでは夏の風物詩“Paris Plage” (Paris Beach)が今年も始まりました。私が訪れたのは数年前ですが、車が走っている筈の右岸の通りに、大量の砂とプランター、寝椅子、旗などが据えられた海辺

2010年7月25日

ドクダミです。「医者要らず」と呼ばれるアロエは海外から持ち込まれた外来種ですが、この草は日本に古くから自生する在来種です。アトピー皮膚炎に威力を発揮するということで大量に採取して陰干し後に、風呂で使っています。 摘みなが

2010年7月20日

先日7月8日に開催された春日部市エコまちづくり講演会2010の当日の写真や、講演の中で映写された資料が春日部市のサイトで公開されました。当日参加されなかった方は、是非ご覧ください。 春日部市エコまちづくり講演会2010を

2010年7月19日

かねてから念願していた獅子舞を見学しました。春日部市ではこの時期幾つかの獅子舞が公開されていますが、 西金野井の獅子舞は市内で一番歴史が古く、江戸時代初期から伝わるととされています。過去には途絶えてしまったこともありまし

2010年7月15日

「生き物を守る」、「自然を守る」という表現を頻繁に耳にする時代ですが、あと100日に迫った愛知県名古屋市で開催される「生物多様性条約第10回締約国会議 (COP10)」は自然との関り方を見つめ直す契機になることは間違いな