2012年2月15日

年に1回の講義を担当している関係で、獨協大学のゼミ生と一緒に熱海市を訪問しました。 地域活性機構と熱海市が協定を締結したのを記念して開催されたシンポジウムに私も臨みました。基調公演は法政大学総長で地域活性機構理事長の清成

2012年1月16日

昨年を表す漢字は「絆」でした。もともとは足枷や束縛などのマイナスの意味だったそうです。 現在、大学等と進めている共同研究でも地域の繋がりが健康や生活満足に与える影響を分析しています。ソーシャルキャピタル(社会関係資本)と

2012年1月4日

お正月も静かに過ぎ去って2012年も本格的に動き始めました。 年始早々元旦から地震もあり、不安要素を含んだ出だしとはなりましたが、津波で流されて尊い命を失った方々の分まで我々は精一杯この国のために生きなければならないのか

2011年12月22日

そんな見出しで先週開かれた講演会が地元の春日部ファミリー新聞に掲載されていました。 ミニ・ミュンヘンについてもご紹介がありましたが、ミュンヘン市が「子どもと家族にやさしいまち」を目標に掲げて地域づくりを行った理由について

2011年12月6日

春日部市内にある南桜井駅の周辺では都市計画道路の整備が着々と進んでいます。 駅周辺の賑わいと交流のあるまちづくりをすすめている南桜井駅周辺まちづくり協議会の主催で早稲田大学教授卯月盛夫先生をお呼びした講演会が来週末17日

2011年10月28日

打ち合わせとシンポジウムの合間に神田神保町で本を調達に行くと幸運にも年に一度の古本まつりが開催中でした。岩波ホール前では神保町ブックフェスティバルも開催されていました。今日は大安でしたが、昨日から読書週間だったことをふと

2011年10月11日

連休最終日の体育の日はコロンブスが北アメリカ大陸に上陸した「コロンブス・デー」でもあります。今年亡くなった恩師と計画していた勝浦の朝市へ地元の商業関係者と(日帰り)視察に参りました。 原発事故の影響も心配されましたが、大

2011年10月8日

インターネットを利用する顧客へどのようにしてサービス情報を提供するか? 日本の場合ではマーケティングと聞くと大企業が専門の部署を抱えて行うようなイメージを持っている方も多いと思いますが、米国ではベンチャーや新興企業でも市

2011年9月30日

2050年の都市構造をファイバーシティというコンセプトモデルで提案している大野秀敏教授が最新版を発表されるということで丸ビルで開催されている“東京2050 //12の都市ヴィジョン展”に立ち寄りました。 今回は関東全域の

2011年8月27日

いよいよ本日8月27日(土)は第4回春日部市大凧花火大会です。 今年は震災の影響で関東各地でも花火大会が中止されていますが、隅田川花火大会と同日に被災地への義援金を募っての開催となります。 開催時間は20時10分〜20時