2012年5月18日

Googleの検索単語入力欄がキノコになっていることに気づき、今日は粘菌の研究でも有名な南方熊楠の生まれた日でした。(実は昨日は私の誕生日だったのですが…) 生き物のついては多少の知識はあるつもりではいるものの曼荼羅のよ

2012年5月9日

今日は現場でお世話になっている方々と会食でした。日頃の昼食の時間もあまり取らずに仕事をしていますが、今日はミーティングを兼ねて現場でゆっくりと昼食を頂きました。地域の歴史を掘り起こす今回のプロジェクトもこれから更に発展す

2012年5月4日

春日部市内の古民家では古くから引き継がれる具足(鎧兜)がありました。ご開帳というほどではありませんが、50年以上ぶりにケースから出して客人らと食い入るように鑑賞しました。江戸時代中期の作ということで、兜も鎧も、当時の職人

2012年4月27日

久しぶりに安藤忠雄さんの本を読みました。一級建築士の免許を持っていないなんて噂が立つほど大人気の建築家らしい力強い内容でした。丸善店頭で見てからなぜか惹かれて一気に読みました。 ベネッセ福武氏の経済は文化のしもべであると

2012年4月20日

寒かった冬の影響でオオシマザクラの花も大分遅れて咲いていた三浦半島の現場で出会いました。名前が毒々しい上に形態もかなり特徴的なので私は幼少の頃から格別な感情を抱いています。 しかしながら、よく見ると一般的に関東平野で目に

2012年4月18日

キラリと光る個性が魅力的なミシマ社が最近出版した書籍が水面下で話題になっています。 仕事に絡んで経済学関連の書籍も目を通すことがよくありますが、この本の滑らかな語り口で書き連ねられた文章に炭酸飲料のようにスッキリとした不

2012年4月17日

経団連の研究機関、21世紀政策研究所が国内外の長期経済予測シュミレーションの結果を昨日、発表しました。日本の人口が急激に減ることで経済が縮小する(人口オーナス)についてはいろいろな論調がありますが、今回の報告書は経団連の

2012年4月11日

先週から6月末まで「春の都市緑化推進運動」が始まりました。国交省と自治体が音頭を取って毎年行われている運動ですが、震災を経て安らぎと安心のあると都市空間が求められています。今日は六本木で納品や撮影などがありました。移動の

2012年3月16日

『グリとグラ』などの児童文学を多数出版してきた福音館書店には我が子もお世話になっています。創立60周年を記念して出版された『ふるさと60年 戦後の日本とわたしたちの歩み』を読みました。 映画『三丁目の夕日』が大ヒットして

2012年3月16日

今日の午後は『日本の“いい川”シンポジウム』に参加しました。 高度経済成長期の勢いで治水を一義的に進めて来た技術者(土木屋)が反省をしつつこれからの国土のあり方について熱く議論していました。 早いもので今年で6回目を迎え