リスクマネジメント

2020年5月18日

ウイルスや不安と付き合う ジョンズ ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)のCOVID-19感染状況の最新データでは、世界188か国で470万人の感染者が確認されています。 国連に加盟している国の数は196

2020年4月22日

今日はアースデイ(地球の日) COVID-19による大打撃を受けて、世界中の企業や研究機関はこれまでの「正常な状態(normal)」に戻ることは難しいだろうとの推測から「new normal(next normal)」へ

2020年4月19日

世界各国の感染者数はworldometerなどでも視覚的に確認することができますが、地域毎の推移を確認・予測するためにジョンズ・ホプキンズ大学のシステム科学工学センター(CSSE)が公開しているデータを確認しています。

2020年4月7日

国内での新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者数は増加傾向が続いており、感染経路が不明な患者の割合も増えつつあります。 爆発的な患者の増加による医療現場の崩壊を避けることが国を挙げての最重要課題となっています。

2020年3月9日

中国の湖北省武漢市(Wuhan)から感染が拡がった新型コロナウイルスが正に地球規模で猛威を奮っています。 企業等のコミュニティにおける危機管理業務では感染症対策についても事前対策を行なっていますが、BCP(事業継続計画)

2019年10月21日

台風15号と19号の被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 1日でも早く平穏な日常生活に戻れるようになることを心よりお祈り申し上げます。 地球温暖化による気候変動の影響か、これまでにないような異常気象による風水

2013年9月1日

ちょうど90年前の今日、関東大震災が発生して多くの尊い命が失われました。調理の時間帯に地震があったために火災による死者が多かったとされています。阪神淡路大震災と東日本大震災を生かして災害を減らすための抜本的な取り組みをし

2013年5月11日

上大岡で応用地質学会の市民向けセミナーに参加しました。タコツボとも呼ばれることもある日本の学会には距離を置いていますが、業界の枠を越えた視野を持った技術士の方がとても熱心に活躍されているので求められて参加をしました。大震

2012年8月10日

今日は教育関係者の方々の研修を受け入れました。一行はキャサリン台風で決壊した堤防や最新の防災施設(龍Q館)などを見て最後は春日部市内にある江戸時代から存在する防災拠点である水塚(みつか)を見ながら自然災害に対する備えをど

2012年3月16日

今日の午後は『日本の“いい川”シンポジウム』に参加しました。 高度経済成長期の勢いで治水を一義的に進めて来た技術者(土木屋)が反省をしつつこれからの国土のあり方について熱く議論していました。 早いもので今年で6回目を迎え